4 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 10:05:08.02 ID:QmUQ6jJA.net江口洋介の牙突
13 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 10:18:42.07 ID:Gc6p6wF0.net>>10
本編は観てないけど「スイー」って感じだったなw
5 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 10:06:34.98 ID:Gc6p6wF0.netフタエノキワミ
6 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 10:07:07.40 ID:KgoLCVbg.net弥彦に負ける敵
7 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 10:07:20.91 ID:DyBav6bo.net警官「警察です」
和月「そうはならんやろ・・・」
8 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 10:08:52.65 ID:XFGF9bL/.net弥彦と神谷が十本刀を倒したところ
9 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 10:10:42.90 ID:+VO8LXlm.net無限刃とかいう火が出る刀
11 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 10:14:43.81 ID:LUMyog/+.netこの技は性質上、回避も防御も不可能である
12 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 10:16:50.98 ID:JGt7JVr7.netアームストロングおじさん
14 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 10:19:09.02 ID:yW7ts48D.net最後ただの藤原竜也の面白絶叫芸披露会になった時
15 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 10:25:10.84 ID:IERSzosk.net牙突零式で上半身が吹っ飛ぶやつ
16 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 10:39:11.62 ID:zgI3Yo1u.net切った大根がくっついたシーン
17 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 10:43:04.13 ID:XMHzcd14.net砂鉄に吸い寄せられる剣
18 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 10:50:03.03 ID:ZFZUUfbJ.net完全版の外印イケメン化
19 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 10:53:05.59 ID:UtPDUp1B.net映画は原作のシーンを端折りすぎて
「お前誰だよー!!(蒼紫)」「お前も誰だよー!!(左之助)」ってなってたのは面白かったデス
20 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 10:53:34.20 ID:RjegPjdU.net縁の二段跳び
21 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 10:58:01.69 ID:LUMyog/+.net走行中の馬車に追いつくって100m走のタイムで表すとどのくらいなん?
まあ馬車がトップスピードの状態だったとは限らないから意味ないけど
22 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 11:01:32.83 ID:kWz8vmC+.net逆刃刀なので、いくら殴ろうが突こうが不殺です^^v
23 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 11:02:34.78 ID:XFGF9bL/.netめちゃくちゃひゃいと慣性の法則で中の人ひえってなるから時速5キロくらいでしょうな。けん引してるので。
すなわち100m走8秒くらいだろうな。一緒にヨーイドンするわけじゃないので
24 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 11:05:41.94 ID:b7qZck42.netむかしの人は凄かったんだな
25 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 11:10:18.17 ID:Vc7Obtjq.net九頭龍閃だかでどぅ!出来た!!は子供ながらに????って思った
技終わってできた!!ならわかるけどドゥ!って出始めから出来た!!は
コマンド必殺技でも出してるのかなって
26 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 11:11:59.08 ID:FvIkbcU+.net技名が痛い
28 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 11:25:23.38 ID:b7qZck42.net宇水<いつものように志々雄に喧嘩売ったら反撃されて*れたんやけど?
29 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 11:41:37.56 ID:ga6SAAk9.netその辺のテロリストが作った爆弾数発で沈む戦艦
49 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 13:18:17.90 ID:t//NtgYl.net>>29
日本の戦艦や戦闘機が「当たらなければどうということはない」精神で作られてることを知っていれば逆にリアルだぞ
30 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 11:47:47.82 ID:S+Wf644p.net火月蒼月
35 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 12:11:35.83 ID:tii33WEQ.net弥彦が鯨波の大砲を刃止めしたとき
36 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 12:13:40.07 ID:pR6vwer4.net帯刀してるのに逮捕されない
37 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 12:16:00.00 ID:YV+HgmLF.net二重の極みで殴り合ってるのはまだ良いとしてその後二名とも全身の骨が粉々とかでも無く普通にしてる事
戦闘中は気合狂気アドレナリンがなんとかしても戦闘後は崩れ落ちて戦闘不能で離脱するだろうが!
38 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 12:25:28.94 ID:IKILH4/p.net初期だけどひょっとこだったが吐いた炎を剣をくるくる回して防いだ場面
お前の方がよっぽど大道芸なんだよなあ
39 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 12:27:41.32 ID:jbdtMMVn.net竹刀の柄でひびが入る両手棍
40 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 12:31:33.69 ID:Hn7/9t0Z.net大砲の砲弾ぶった切ったのも無いし切った砲弾が横にズレたのもない
切れたとしても砲弾の破片は当たるだろ
41 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 12:31:59.94 ID:GmkpNn0i.net納刀で音波攻撃するやつ
43 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 12:34:23.25 ID:cqNz1hMy.netここまでハラマキ刀なし
45 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 12:43:53.69 ID:pR6vwer4.net風のいずな?って相当強い技だよな
46 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 12:45:10.54 ID:AVktP2mV.net三重の極みの三手目
48 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 12:58:02.18 ID:kWz8vmC+.net弥彦が竹刀を持ったまま手の甲で真剣白刃取りをして、そのまま刃を渡り前進して竹刀で一撃食らわす技。
そんなのやったら手首切れるでw
50 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 13:56:40.49 ID:gEGqD594.net基本の刃止め
蒼志編の応用の刃止めは理解できるけど、手の甲で挟むくらい見極められるならなら避けてカウンターで斬れるやろ
51 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 13:56:45.60 ID:GmkpNn0i.net当時の戦艦はリベット打ちだからな
爆発によってリベット吹っ飛べば沈む
そもそも材料自体がまだ劣悪だらな
材料学が進むのはまだ先の話
60 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 14:44:30.81 ID:fEUeJ8ED.net>>51
それより後の時代の大和型戦艦ですら溶接技術の信頼性が低くてリベット式だからな…
武蔵はそのリベット式が仇になって轟沈したと言われている
52 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 13:56:54.87 ID:yW7ts48D.netガトリングガンってどのくらいの強さなんだろうな
何人か*で盾になったから倒せたみたいになってるけど
53 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 13:57:27.80 ID:/jD1k4Ra.net猛襲型夷腕坊参號機好きなんだよな俺
54 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 13:59:18.55 ID:/jD1k4Ra.netあ、参号夷腕坊猛襲型で合ってたわ
55 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 14:03:08.25 ID:FCXVejUC.net天翔龍閃の吸引はどういう理屈なんだっけ?
56 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 14:07:45.67 ID:TmpPDG9X.net超高速で弾かれた空気が元に戻ろうとするから
57 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 14:15:05.21 ID:M8n8APKN.net鋼鉄の鈍器で脳天殴りつけて不殺もくそもないやろ
59 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 14:33:57.55 ID:0xl5vbdd.net作者がもともと幕末ファンタジーみたいなこと言ってなかったっけ
どういうのか見てないからwsからんけど飛天御剣流がすでにファンタジーやないかw
61 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 14:59:09.09 ID:wiod6CIW.net>>59
とはいっても、鉄拳チンミや修羅の門同様「すごく強い人」レベルで
今までは人知を超える強さのような感じではなかったでしょ。
それが、ドラゴンボールみたいな方向にいっちゃった感じ。
63 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 15:04:25.34 ID:jbdtMMVn.net坂本龍馬でもあの世界だと結構な強キャラ扱いになるんだろうなと思ってた
66 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 15:45:38.05 ID:KnCyiumH.net阿武隈四入道の瞬速四身一体
67 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 16:12:46.56 ID:fiugIjFx.net煉獄さん撃沈
68 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 17:05:33.05 ID:8VUKKarf.netるろ剣で出来る技は大体テニヌで再現出来そうな雰囲気
71 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 17:42:46.58 ID:m/YMImUM.net逆刃刀でぶん殴ったら人は*だろうぐらいしか内容覚えてない🤔
72 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 17:45:57.70 ID:fhaPaxE7.net土竜閃の時点でファンタジー剣術だろ
それ喰らって割と平気そうな蛭間兄の耐久度も含めて
73 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 17:46:15.15 ID:k8VRzpts.net二重の極みはどう考えてもおかしいよなw
76 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 18:19:20.95 ID:auEIlTIu.net>>73
それはおかしくなかった。信じたわ
80 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 18:40:34.58 ID:L5UuvOcx.net3作観ても面白いよ実写
ただ牙突と10本刀の扱いだけ気にすんな
81 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 18:45:57.76 ID:ykwJvMM9.net10本刀はなあ
でもちゃんと最低限のリスペクト入ってるとは思うわ、宇水とか
あれでフライング牙突は許した
82 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 18:58:21.10 ID:9m7B9Mof.net呼吸で強くなるって部分
そうはならんやろw
84 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 19:13:16.58 ID:GIiqU54s.netうろ覚えだが1話で人斬り事件の捜査してた警官に呼び止められて
これは逆刃刀でござるよ→じゃあ行ってよし
みたいなやり取り
89 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 20:04:13.23 ID:FVhA1ixS.net張のムチみたいな刀と、
二重刃で斬られると、縫合できずに腐っていくって刀
91 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 20:08:23.34 ID:CNs+sJmM.netはんにゃのしましまに回避ダウン効果だっけ?
92 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 20:09:43.95 ID:g3c5len9.net超高速の納刀スタンは忍者には効果出てたから
師匠が全力でやったら結構凄い技なんじゃないか
93 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 20:13:50.75 ID:iTUy/Qyn.net映画版は薫が剣心を京都に送り出し
京都から江戸に戻ってきた剣心を恵が笑顔で出迎える
そして沈まなかった煉獄がラストBFで決戦の地
原作で不満だった点を良改変してた
(牙突除く)
98 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 20:22:44.27 ID:9m7B9Mof.net俺の記憶違いでなければ黒いスパイダーマンみたいな敵が後半出てきた
99 既にその名前は使われています :2020/11/24(火) 20:22:51.69 ID:kbz27O5U.net無限刃
刃こぼれするなら最初から削っておけば無限に斬れる
結局ノコギリ部分も刃こぼれしますよね…?
コメントする