『烈火の炎』のジップパーカー、トレーディング魔導具アクリルキーホルダーなどの受注を開始!!アニメ・漫画のオリジナルグッズを販売する「AMNIBUS」にて - PR TIMES 『烈火の炎』のジップパーカー、トレーディング魔導具アクリルキーホルダーなどの受注を開始!!アニメ・漫画のオリジナルグッズを販売する「AMNIBUS」にて PR TIMES (出典:PR TIMES) |
烈火は、影法師の助言により自身の炎を抑える手甲を外す賭けにでる。手甲を外した事により、烈火の中に眠る炎、“八竜”が目覚めた。烈火は八竜の力によりなんとか紅麗を退け、柳を救い出すことに成功する。 その後、烈火は影法師から自分と紅麗の過去を知り、決着をつけるため、仲間達と“裏武闘殺陣”へ出場する。 60キロバイト (9,416 語) - 2020年11月27日 (金) 11:51 |
初期の絵が下手すぎて
当時はどうして初期のこれで抜けていたのか不思議に思う
邪眼の力をなめるなよ×七匹
土属性が二番目に強い漫画ってそうそうないよな
最後小金井までいなくなるのは納得できてない
バーニング
影法師>>>>>小金井>>>>>風子>>>>柳
タイトル回収が素晴らしい
最終巻の表紙絵も相まって最高
虚空は陽炎にセクハラして裂神に怒られなかったのだろうか
よくよく思い出せば烈火と陽炎ママンって8歳しか違わないんだよね
裏山
目覚ましに起こされ
ヒロインが炎になることを笑顔で受け入れるのがなんかすごい泣けたわ
ずっと雷覇が麗最強とか言われてたけどどう考えても巡狂座とか螺旋とかマゲンシャの方が強いよな
>>17
小金井が知ってる限りは磁生のほうが強くてくれいも一目置いてる程の存在だから・・・
>>17
あいつは雷神ない方が強いからなぁ
>>17
巡狂座って全盛期は紅麗よりずっと強いみたいな設定じゃなかった?
音遠お姉さまがNo.1
三沢光晴のエルボー!
このセリフを言ったのは誰?
>>22
風子
途中までは幽遊白書とほぼ同じストーリーだった
ラスダンで面白くなった
全体としては中盤で烈火に負けた紅麗の格が最後まで全く落ちなかったのはよかったわ
>>30
そこらへん凄いよな
みーちゃんですら弱体化したと思ったのに
そういやメルヘヴンのナナシは結局ジョーカーなのかね?
今やってる有栖川にも磁正出てくるし関連性色々ありそう
>>32
そういや火車丸も居たよな
名前と漢字が違ってるが何かしら関わりがあるといいな
がしゃくらが好き
レーザービームみたいな炎強すぎひん?
>>38
目をみたら体が燃えるやつのほうが強すぎひん?
飛影ポジかと思いきや葵と人妻に瞬*れるみーちゃんさん
>>40
一見飛影ポジっぽいけど圧勝や瞬殺ってのもほぼないし実は全然違うんだよなみーちゃん
刹那とかいう強いのか弱いのかよくわからん火竜
自作が2作品TVアニメ化までいったから週少サンデーでは位が高いって本当かね
>>44
実際連載当時に2作品アニメ化されたって点では師匠を完全に超えてるわけだしなぁ
敵地でマダムと優雅にお茶してたら薬盛られて捕まったアホがいるらしい
>>45
同じ所を飲んだお陰で毒を免れた有能もいるらしい
>>47
口紅をピンポイントで狙うやつ
もんがまえとかいう漢字ドリル魔道具すき
カドツだっけ
木蓮がいいキャラしてたな最後までゲス野郎だし
命とくっつくとは思わなかったけど
ガシャクラと空海てどっちが強いの?
もしかして登場人物の中に最終回後の紅麗の子孫がいるんじゃないかとか思った
コメントする